引き戸の鍵を回そうとしたら、固くて回らない、あるいは鍵が開かない。このようなトラブルは、焦りますし、どのように対処すれば良いか困ってしまうものです。引き戸の鍵が開かなくなる原因は様々ですが、落ち着いて原因を特定し、適切な対処を行うことが大切です。ここでは、引き戸の鍵が開かない時の主な原因と対処法について解説します。引き戸の鍵が開かない原因として、まず考えられるのは「鍵穴内部の不具合」です。ホコリやゴミの蓄積、潤滑不足、あるいは内部部品の摩耗や破損によって、鍵がスムーズに回らなくなっている可能性があります。特に、鍵を差し込む際に引っかかりを感じたり、回すときに重かったりする場合は、鍵穴内部の問題が疑われます。この場合、自分でできる対処法として、鍵穴専用の潤滑剤を使用してみることが有効です。鍵穴に少量注入し、鍵を何度か抜き差しすることで、内部の滑りが改善されることがあります。ただし、絶対にいけないのは、食用油や一般的な潤滑スプレー(CRCなど)を使用することです。これらは鍵穴内部で固まり、かえって状況を悪化させる原因となります。次に、「鍵本体の不具合」です。鍵が歪んでしまったり、摩耗したりしていると、鍵穴内部の構造と正確に噛み合わず、鍵が回らなくなります。特に、合鍵を長年使用している場合、純正キーよりも精度が低いため、摩耗が進みやすく、トラブルの原因となりやすいです。鍵本体が原因の場合は、新しい純正キーや精度の高い合鍵を作成することで解決できる可能性があります。また、「引き戸本体の不具合」が原因で鍵が開かないこともあります。引き戸がレールからずれていたり、戸車が破損していたりすると、戸が歪み、鍵のデッドボルトが鎌受けから外れにくくなることがあります。戸を少し持ち上げたり、左右に動かしたりしながら鍵を操作すると開く場合、引き戸本体の不具合が考えられます。この場合は、引き戸の調整や修理が必要です。
引き戸の鍵が開かない時の原因と対処